【E52エルグランド】適合するタイヤの選び方と交換方法を徹底解説!

カー用品
当サイトはプロモーションを含みます

車のメンテナンスでどうしても必要なるのがタイヤ交換です。タイヤはゴム製品なので経年劣化します。そのため走行による摩耗・消耗だけでなくので、経年劣化でひび割れや硬化を伴いますのでタイヤの溝が多くても定期的に交換が必要です。

タイヤ交換を考えている方へ! 適合するタイヤのサイズの説明タイヤの交換方法を紹介します!

こんな人にオススメ

・どうしてタイヤ交換が必要なの?と理由を知りたい方

  ⇒ タイヤ交換の必要性がわかります

・タイヤの選び方を知りたい方

  ⇒ タイヤサイズの見方がわかるようになります

・どのようにタイヤを購入して交換をするのか知りたい方

  ⇒ タイヤの購入と交換のやり方(方法)がわかります

タイヤ交換ができるようになる!

タイヤ交換が必要な理由

まず、タイヤ交換が必要な理由は、安全に走行するためにタイヤの性能を維持することです。

安全のため

タイヤの性能を低下させる要因は、下記の例が挙げられます。

  1. 経年劣化・・・・タイヤはゴム製品なので経年劣化によって、ひび割れや硬化を伴います。
  2. 摩耗、消耗・・・路面との摩擦などにより、タイヤの溝がすり減ります。

車検

ひび割れやタイヤの溝が少ない場合は、安全性を確保するため車検時に交換を求めれます。そうなると、車検の要件が気になると思いますので、下記に列記します。

  1. ひび割れ・・・・定量的な定義はありませんが、タイヤの外周面にひび割れが進行している場合。
  2. 摩耗、消耗・・・タイヤの残り溝が2mm以上必要です。

道路運送車両の保安基準 第9条細目告示9では、「1.6mm以上の深さを有すること。」と定義されています。車検と車検の期間に摩耗することを考慮し、車検時には2mm未満の場合は交換をすすめられます。

E52エルグランドに適合するタイヤサイズを説明

まず、E52エルグランド(DBA-TE52)に新車で装着されているタイヤのサイズは、225/55R18 98Vです。

 タイヤサイズ:225/55R18 98V

※ご自身の車両に装着されているタイヤサイズをご確認ください。

タイヤサイズ表示の見方

タイヤサイズ表示の見方は下表の通りです。

ご自身でタイヤを購入される場合は、以下の点をご注意ください!

ポイント
  1. タイヤ外径が純正タイヤサイズと同一になること。
  2. ロードインデックス(LI)が純正タイヤ以上であること。
  3. 速度記号が純正以上であること。
  1. タイヤの外周が純正と分かってしまうと、車両の実際の走行速度とスピードメーターに差が生じてしまいます。
  2. 純正タイヤのロードインデックス(LI)を下回るタイヤを選んでしまうと、車両が本来持っている車両総重量/最大積載荷重を満たさなくなってしまいます。
  3. 純正タイヤの速度記号未満のタイヤを選んでしまうと、車両が本来持っている走行可能な最高速度で走行できなくなってしまいます。

タイヤを選ぶ際はご注意を!!

タイヤの購入方法と交換方法

実際にタイヤ交換するには専用の設備が必要ですので、一般的には『カーディーラー/自動車整備工場/カー用品店/ガソリンスタンド』などにお願いすることになります。

手順
  1. タイヤを購入(注文)する
  2. 交換店舗へ行く
  3. タイヤを『組付け/組み換え』してもらう

タイヤを購入(注文)する

タイヤの値段は結構高いので、どうにか費用を抑えたい!と思いますよね。そこで、活躍するのがネット販売。店舗での購入に比べて、出費を抑えることができます。

タイヤの値段ばかり気にして、『組付け/組み換え』があることをお忘れなく!

タイヤを持ち込んでの『組付け/組み換え』をやってくれる店舗が有ったり無かったりするので、タイヤだけ買って途方に暮れないようにどうやって『組付け/組み換え』するのかも事前に決めてから購入してください。

Amazonではタイヤの購入画面内で『組付け/組み換え』を申し込み、自宅近くの作業店舗に依頼することが出来るので便利です。

楽天市場ではタイヤの購入と同時に下記の様な『タイヤ交換チケット』を購入することで、『組付け/組み換え』を依頼することが出来るので、こちらも便利です。

タイヤ交換

タイヤ購入の決済を済ませたら、店舗からの案内に沿ってタイヤの『組付け/組み換え』をお願いする日を調整します。日にちが決まったら『組付け/組み換え』をお願いした店舗へ行き、作業をやってもらいます。作業時間は、大体一時間位でやってもらえると思います。

これで、タイヤ交換完了です!

無事にタイヤ交換ができた

最後に

ひび割れや摩耗していると突然のアクシデント(=パンクなど)に見舞われる確率も高くなります。日ごろから空気圧やタイヤ溝の残高さチェックなどの日常点検を心掛けて、快適なカーライフをお過ごしください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました